ようやく県外へ行くことができました。
コロナの影響で、県をまたいでの移動ができませんでしたが、ようやくそれも解除になり、久しぶりに北九州へ。
今回の異動は、車ではなくJRを選択しました。
大雨の予感がしたので、車よりもJRの方が安全だろうと思い、列車を選択。
行くときも雨は降っていましたが、問題は、帰りでした。
朝一番の列車でこちらに戻れば、お店も通常営業ができます。
朝起きて、外を見てみると、雨も降っていません。予定をしていた列車も、時間通りにやってきました。
そして、普通に座席に座り、前日に買っておいた、本を良むことに。
その本はこれ
多くの評論家の方が、「おもしろい」といっていた、小池百合子さんのお話です。
いつもは、電車の中は、スマホで時間をつぶすのですが、なぜか今回だけは、本を購入していたのです。
電車は、途中まで、順調でした。
そして、ちょうど、目的地の中間まで来たときに
「この先ので、線路が水に浸かっています」というアナウンス。
いつ復旧するかわからなということです。
最初は、「まあ、30分もすれば復旧するだろう」と思っていましたが、なかなか復旧しません。
すると車掌さんがきて、「この駅の1階には、コンビニがありますので、もし必要であればそちらでお買い物を」ということでした。
その時、私は、それほどお腹もすいていなかったし、「女帝」を読み続けていたので、そのまま、食料品を購入することなく電車内で待機し続けました。
でも、座ってばかりだとお尻も痛くなるので、ちょっとコンビニでも見に行くか・・ということで、席を離れ改札を通りコンビニに入ろうかとしたときに、「列車が まもなく動きます」というアナウンスが流れ、コンビニに入る手前で、Uターン。急いで列車に戻りました。
急いで列車に戻ったにも関わらずなかなか、発車しません。
すると、線路の冠水は収まったが、次は、踏切で何らかのトラブルが・・・・というアナウンス。
「おいおい」と思いつつも、しばらくすると「お待たせしました。発車します」と
やっと動き出したか・・・と思い。本を読み続けると、次の駅で、また停車。
またこの駅で、しばらく停車しますとアナウンスが。
ここでもしばらく停止し、またまた、発車。
そして、次の駅で、また停車。
特急列車でしたが、各駅停車のように、停車します。
この駅は、無人駅のようで、田舎にポツンと駅舎があり、周囲はお店のようなものもありません。
コンビニでもあれば、そろそろお腹もすいてきたので、食料をと思っていたのですが・・・・
こんなことなら、最初の駅に停車した時に、食料を買い込んでおくんだった、ちょっと後悔。
ここでも1時間くらいは待機していたと思います。
列車の乗務員は、バタバタとしていました。(みんな頑張ってくれていました)
途中、Uターンのための列車もあったのですが、今更、Uターンする元気もなく、私は、ひたすら待つことを選択しました。
というのも、今日は、夜の温泉の掃除に行かなければならなかたっから・・・
しばらく「女帝」を読み続けていると、再度列車のアナウンスが。
「この電車は、ここ止まりになります」。えっここまで・・・
「この先は、バスが迎えに来ますので、皆さんバスでお送りします。」ということになりました。
高速道路も使えないので、下道で帰るそうです。
何人くらいが、この列車に乗っいるのかな?とかを考えながら、バスがやってきました。
バス1台。
バス1台でも十分に座れるほどの乗客しかしませんでした。
途中、降りた人やUターンした人もいたのかもしれません。
バスに乗り、ようやく目的地までたどりつくことができました。
最後に、特急料金の払い戻しがあったので、それも手続きをして完了です。
今回、思ったことは、JRの皆さんの手際は、すごく良かったと思います。
乗客とのトラブルもなく、時間はかかったけど、無事に目的地まで送り届けてくれました。
最後の特急料金の払い戻しも、すごくスムーズにしていただきました。
何度も「申し訳ございません」といっていましたが、「いえいえ、しょうがないでしょう」という感じでした。
「JRのみなさん、お疲れさまでした」
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』