大晦日も家族はバラバラとおもいきや
田舎暮らしの年末を楽しんでいるアラフィフの星です。 昨日(30日)の夜は、家族のメンバーがひとりふたりと消えていき、夜を過ごすのは、いったい何人になってしまうの ...
都会で外食をすると少し緊張します。
我が家もたまには、外食をします。 子供たちのスポーツの大会の応援の帰りや、子供たちのお迎えの帰りなどに、地元のファミリーレストランに行くことがあります。 たまに ...
今年も年賀状に追われています
今年も年賀状を書く季節がやってきました。 毎年、年賀状を書く枚数も、もらう枚数も減ってきています。 以前は、職場で会う人でも必ず年賀状を出していましたが、今は、 ...
スーパーのチラシにいいこと?が、書いてありました。
何気に、スーパーのチラシを見ていると「前を向いて歩こう」という記事がありました。 それをちょっと紹介したいと思います。 年末のこの時期に、幸せになる記事?です。 ...
田舎の温泉は大賑わいです。
いよいよ今年もあとわずかですね。 私は、年末30日までお仕事です。サービス業のつらいところですね。 子供たちも大晦日やお正月にはアルバイト三昧のようです。どこも ...
ショッピングは楽しみだけではない 販売士からの提言
田舎にいると、買い物にはあまり行かない人がいます。 買い物に行かないというよりは、行けないという人です。 いわゆる買い物難民という人たちです。 買い物に行くにも ...
田舎暮らし 我が家のクリスマス
今年のクリスマスは、ぎりぎり家族全員でケーキを囲むことができました。 今日は24日。私に関しては、仕事も早く終わり、早々と家に帰ることに。 通勤で約1時間ほどか ...
今年、最初で最後の忘年会に行ってきました
忘年会に参加することは、めっきり減りました。 今年は、大分市内まで通勤しているために、地元の飲み会や忘年会にもなかなか参加することができません。 椎間板ヘルニア ...
アラフィフと仕事と田舎暮らし ~たまには仕事の話をします~
アラフィフと仕事と田舎暮らしといいながら 田舎暮らしの話ばかりになっているので、たまには、仕事の話もしてみようと思います。 今、大分市内で喫茶店を運営しているの ...
田舎の食材は、安心安全!
都会に比べて田舎は物価が安い、その上・・・ 田舎の食べ物は身元がはっきりとわかって安心安全です。 最近は、中国から入ってきた野菜が、農薬を大量に使用していて、い ...
憧れの田舎暮らしで家庭が崩壊 Iターン転職の理想と現実
ライブドアのサイトで、日刊SPAの記事として紹介されていました 田舎暮らしのすばらしさをずっと推奨してきましたが、驚きの記事があったので、ご紹介したいと思います ...
田舎の封建主義を見てみよう!
宴会などであまり気にしたことはなかったのだが 田舎には、都会から来た人が、「おやっ」と思うことが時々あります。 私も、長い間、田舎暮らしそしているためにかなり慣 ...
田舎起業を成功させる方法!!
田舎起業を成功させるために押さえておきたい基本原則 最近家の中の蛍光灯が次々にダメになっています。急に寒くなったからでしょうか?それともちょうど交換の時期だった ...
田舎暮らし 温泉がいい季節になってきました
田舎暮らしで、毎日温泉通いのアラフィフの星です。 田舎暮らしの醍醐味を毎日味わっております。 これは自慢でもなんでもなく、田舎暮らしの中では、普段の生活の中のひ ...
田舎はもういい!大都会の魅力を考えてみよう
田舎暮らしのいいところばかりを紹介してきましたが・・・ 都会もそんなに悪くはないぞという意見を多数いただいておりますので、たまには、大都会のすばらしさを記事にし ...
田舎では、車は大事な乗り物です
通勤のため、自家用車で通っています 自家用車で街中まで、約1時間をかけて通勤しているアラフィフの星ですが、先日、車の調子が悪くなりました!! いつもは5000キ ...
田舎に住みたくなるタイミングはいつ?どんな時?
田舎に住みたいと思う瞬間は誰もが持っていると思います 大都会の中で、日々頭を回転させ、その時その時を瞬時に判断し、また常に時間を意識して、できるだけ早くいい結果 ...
私が思うアラフィフの代表といえば石田ゆり子ですかねぇ
アラフィフ代表 石田ゆり子! アラフィフになると、今のアイドルのことはわからないですね。 私の子供たちは、みんな男の子ばかりのですが、AKB48をはじめ乃木坂4 ...
都会の人が想像する田舎の姿が面白い!!
田舎暮らしをしていると、都会の人が考える、田舎とのギャップが時に面白いと思うことがあります 田舎暮らしと聞くと、なんでもひとくくりに田舎の生活を想像してしまう都 ...
田舎起業で、実現可能なアイデアビジネスを御紹介
いろんな自治体で、起業のための後押しがあります。 地方の自治体は、人口の減少を防ぐだけでなく、地方の停滞している企業の活性化のために、都会からの素晴らしいアイデ ...
田舎で起業をしたいという方へ、起業の問題点を教えます。
田舎での起業は、難しいのか? 私の住む自治体では、起業をしてくれるチャレンジャーに、いろいろと補助金を用意しています。 そんな補助金を使って、起業する人たちもた ...
車で1時間かけて通勤それと椎間板ヘルニアのその後
大分市内まで車で通勤しています。 毎朝、6時には、家を出て大分市内まで車で通勤しているアラフィフの星です。 田舎暮らしでは、町までの通勤は遠いので、ちょっと不便 ...
なんだか、ワードプレスが使いにくい
田舎暮らしを楽しんでいる、アラフィフの星です。 今日のブログや田舎暮らしとは、全く関係ございません。 最近、ワードプレスがバージョンアップしましたよね。 ワード ...
田舎で就職しやすい職業(人気のある職業)はこれだ!!
田舎でモテモテの職業をご紹介します。 まず一番最初に挙がる職業が、圧倒的に人材不足といわれている、医療福祉系です。 特に看護師や理学療法士などの資格を持っている ...