ほていの湯(温泉)へ 田舎暮らし1日ご苦労様でした
今日は、仕事が早く終わったので、いつもの温泉へとやって来ました。
いつも温泉料金を支払う時に「お帰り~」と、言っていただきます。
なんだかホッとします。
そして今、お風呂にはすぐに行かず、大広間(休憩所)にて、このブログを書いています。
田舎暮らしを噛み締めているところです。
いつものお風呂メンバーのすがたもちらほら見えます。
土曜日、日曜日は、多くの観光客の方も来ますが、平日ともなれば、やはり静かです。
温泉では、いつものお決まりのパターンです。
これが今いちばん落ち着ける環境なのかなと思っています。
すでに、帰り道途中でビールも買ったし準備は、バッチリです。
すっかり仕事をリタイアした人が言うような台詞ですね。
アラフィフということで、本当は、もっと夜遅くまでバリバリ仕事をしないといけないのでしょうが、私は、全くそのモードになりません。
もっと頑張らないと、これからの日本も良くならないかも。
今のアラフィフってかなり疲れていると思うんです。
就職した時は、まだまだ時代に勢いがあり、自分で意識しなくても勢いよく進むことができた。
給料もそこそこ上昇しボーナスもあった。
何もかもが、このままうまくいくものと思っていた。
そんなバブル崩壊期でした。
アラフィフ世代は、そんな中でも頑張ってきて時代が進むにつれて、だんだんと生活しにくくなって来てます。
この世代は、将来の年金もどうなるのかわからず、低賃金で働いている人が、ほとんどだと思います。
そんな中でも人として豊かに楽しく生きていこうと思っています。
だからこそ、十分にゆとりを持った心が必要なんです。
折れないしなやかな心が。
それを求めて私も今、ここにいます。
負け組なのかなぁ?
お風呂に入って、ゆっくりといろいろなことを考えてしまいます。
なので、今日は、もし宝くじが当たったらということについて考えてみました。
たとえば宝くじで1億円くらい当たったらどうするかとか。
いろいろと買いたいものやりたいことが浮かんできます。
まずは、働きたくないなぁとも思います。
やらされ仕事は、もういやだ!!
自分で、自分の好きなことにチャレンジしてやる!!
それが、きっと社会に役立ち、いつの間にか仕事になっている。
そして、田舎で暮らして・・・・
最高です。
こんなことを考えて温泉にはいります。
そうすると、明日への活力となるような気がするので。
決して負け組みでは、ないぞ!
みんなと違った生き方をしているだけ。
アラフィフならではの人生の楽しみを見つけていこうと思います。
![]() |
|