速報! ツバメの巣撤去はじめました!!
そろそろこの時期がやってきました。
ツバメと私の仁義なき戦いの始まりです。
昨年も、この仁義なき戦いは、繰り返されたのですが、昨年の成績は、3勝2敗1引き分けというところでしょうか。
3つは、なんとか巣を作る途中で、撤去完了したのですが、2つは、巣を作られてしまい、無事に子供も生まれ旅立っていきました。
ひとつの引き分けは、作ってはいけないところに巣を作られたのですが、こちらが撤去できない場所に作られたため、糞除けをつくり、共存共栄した巣がひとつです。これは引き分けということで。
今年も戦いの火ぶたがきって落とされました。
ツバメは、どこにでも巣を作ろうとしています。
しかしこちらからすれば、作っていいところと作って悪いところがちゃんとあるわけで・・・
お客様が通るところはやめてくれ。糞の塊が、お客様のすぐ目の前に現れるようなところもやめてくれと日々願いつつ、ツバメの様子を見ています。
巣を作っていいところには、どんどん作っていただいて結構なのです。こちらもちゃんと糞避けの板を作ってあげたり、協力しています。
しかし作ってはいけないところは、ほうきで巣を落としていきます。
昨年は、ちょっと目を放した隙に、巣が完成していて、壊すのも忍びないので、そのままそこでくつろいでいただきましたが、今年は、少しでも、巣を作る気配があれば、ほうきを持ってきれいにゴシゴシしにいきます。
これを朝晩毎日やっています。
どちらかがあきらめたほうが、負けですね。
いたちごっこですが、毎日頑張っています。
いくらツバメの巣が縁起が良いといわれても、理想と現実の世界です。
巣が出来上がるまでが勝負ですね。
卵が孵化し、ツバメの子供が生まれると、とてもかわいいのです。鳴き声もかわいいし。
小さなツバメが、巣から巣立って飛び立つ練習などをはじめるときなんか、こちらも一緒になって応援しています。。
ツバメの成長ってほんとに早いですね。
この前巣作りして、卵産んだかと思うと、あっと今に雛になって、飛び立って、いなくなるんです。
時間の流れがほんと早い!!
そんなツバメの成長を楽しみにしているのも事実です。
アルミホイルやCDなどきらきらするものをぶら下げておくといいようですね。
今からちょっとやってみようと思います。
毎日、毎日、ツバメと戦うのも疲れます。
世界初!ペットのためのツバメの巣 ミラネスト
詳しくはこちら最高級天然アナツバメの巣【美巣】100%天然物を使用
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』