大分県竹田市には、長湯温泉という炭酸泉で有名な温泉がある
大分県温泉マイスターでもあり、奥豊後温泉マイスターのアラフィフの星が、皆様にこの温泉を紹介します。
ここ長湯温泉の湯は炭酸泉で体にいいのです。
まずは、その炭酸泉の効果をお伝えしたいと思います。
■炭酸泉は、きりきず、火傷、慢性皮膚病など、肌にも良い効果をもたらしてくれるといわれています。さらに、余分な物が洗い流され、肌が、滑らかになる効果も期待されることから、女性からは「美肌の湯」として好まれています。
炭酸泉の効能はこちら
入浴方法
これは、全国だいたい同じような入浴方法ですが。確認を含めてご紹介します。
- 肩まで入る(2分程度を目安に)
- 膝~半身欲
- 少し休む
これを1回~3回繰り返す。時間や回数は適度に、70歳以上のかたは気をつけてください。また一人では入らない。
入浴方法
正しい入浴の基本手順やマナーを知って、より充実した温泉入浴。
ゆったりリラックスで温泉を満喫しましょう。
1.まずは、体の先端から「かけ湯」をします。
汗や下半身を流すマナーとしては、もちろん、いきなり湯船に浸かると血圧が急上昇するので、足先から湯をかけ、体を慣らしましょう
2.最初は半身欲で、休憩しながら身体を慣らそう
まずは、「半身浴」から。おへそあたりまで3分、湯船に浸かってから5分。上がってを何度か繰り返し、徐々に身体を慣らして温まりましょう。
3.全体を浮かせて、全身をリラックス
湯船の淵に頭を乗せる所なら、力を抜いて手足をゆらゆらと動かしてみましょう。
※刺激の強い泉質の場合は、避けたほうがいいでしょう。
4.入浴後のシャワー、上がり湯はNG
折角の泉質、成分を洗い流さないため、入浴後のシャワーや上がり湯はしない。
※ただし、皮膚が弱い方、刺激の強い温泉の場合はながそう。
5.入浴直後は安静にしよう
入浴後は30分から1時間は、休憩しつつ、しっかり水分補給し自然の風で涼もう。
クーラーや扇風機は、身体を冷やし体調を崩す原因にもなります。
長湯温泉にはガニ湯(カニ湯)と呼ばれる温泉があります。
芹川という川のほとりにあるのですが、更衣室もなければ脱衣場もありません。
あえて脱衣場といえば橋の下になります。
湯舟は一つ、なので男女混浴ということになるのでしょう。
周りには、壁も何もありません。
すべて丸見えです。
ただし、無料で入浴できます。しかも24時間好きな時に入ることができます。
勇気がある方は、ぜひ一度お試しいただきたいものです。
この、長湯温泉のもうひとつの特徴は、なんと飲んでも効く!!ということです。
ここで飲泉方法も御紹介しておきます。
飲泉方法
1日500cc~1000ccを空腹時や食前に飲む(吸収が良いです)
寝る前は控え、ちびちびと飲む
ペットボトルにためずに、新鮮な物を飲むようにする。
初めての人は、少し癖のある温泉水に多少抵抗があるかもしれませんが、飲みなれると不思議にそうでもなくなってきます。
欲張って、あまり一度に大量に飲むと、おなかの調子が悪くなる場合もあるので、程ほどの量をお飲みください。
はじめは、すごくおいしくないと感じるでしょう。
鉄の味のようななんとも表現しようがない味がします。
でも毎日飲んでいるうちに慣れてくるので不思議です。
![]() |
二次会 景品 15点セット 選べる!全国温泉旅行ペア宿泊券 選べる!国産和牛ギフト イベント 景品 二次会 景品 新年会・忘年会 景品 ビンゴ 景品 結婚式 景品 人気 景品 特大パネル 目録 あす楽
|
温度が低くて長く入ることができるので長湯温泉?
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』