竹田市のツーリズム協会の総会に参加させていただきました。
私の会社もツーリズム協会に参加しているのですが、あまり積極的に絡んでいる組織ではありません。
年に一度、この総会で会員の皆さんと顔を合わせる程度です。
今年も、参加したのですがいつもと変わらないメンバーでの総会となりました。
ツーリズムは、それ自体の活動というより、お祭りやイベントなどに連携してツーリズムに落ちてきた補助金を、それぞれの主催者に分配するような役割を果たしています。
イメージとしては、国や県からの補助金の受け皿となり、それぞれのイベントの主催者に配っている感じですね。
補助金が大事な地域には、無くてはならない組織なのです。
ざっとどういうイベントにお金を使ってるかというと
1.地域資源を活用した観光誘客・交流促進事業
2.ふるさと納税返礼品商品の造成
3.竹田温泉群を活用したプロモーション
4.観光登山バスの取り組み
5.祖母・傾・大崩山系 ユネスコエコパーク登録による取り組み
6.交流イベント事業
7.インバウンドに対応した観光誘客・情報発信の取り組み
8.観光・地域づくり事業に係る調査、研究にあたること
9.観光・交流に係る人材育成に関すること
10.観光施設等の運営・管理の受託に関すること
11.観光・地域づくり関係機関・団体との連絡調整に関すること
12.竹田市の特産品等の販売促進に関すること
13.旅行業法に基づく旅行事業
ザーッとあげてみましたが、意外と手広く活動しているようです。
これでだいたい5,000万円ほどの事業規模です。
この金額が多いのか、少ないかはそれぞれで考えてみてください。
これだけのことをやり続けることが、果たして地域のためになっているのかまた、この活動よりもっと有効にお金を支えることはないのかを考えることも大事だと思いました。
地域のイベントにはここからの、ちょっとした補助金が頼りなのですし、できる限りたくさんのお金を頂こうと、毎年予算づくりには頭を悩ませます。
限られた予算の中で、市民全員が満足するような、結果を出すことは、難しいですね。
本日の総会も参加者は、会員の20%弱でした。
残りの方は、委任状を出して総会には出席しない人たちが多いのも事実です。
あまり皆さん、ツーリズム協会には積極的ではないみたいです。
この会に入っていれば、何か得することがあるのかな?くらいの思いで入っている人が多く、この会本来の動きとは、かけ離れているのが残念に思いました。
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』