朝から晩までPTA活動でした
昨日は、土曜日ということで、中学校では、土曜授業というものがあります。
午前中だけの授業です。
今回の土曜授業は、親子一緒に、ミニバレーボール大会です。
いままで何回と出ているのですが、これがけっこう面白くて楽しいんです。
卒業した兄弟みな、このミニバレーボール大会に今でも出たいと言っています。
先生、親、生徒が同じコートの中で戦います。
このミニバレー、サーブは、一度自分のコートに入れて、それから見方のチームが、相手チームへとボールを入れていきます。
またアタックなどは出来ません。ボールも通常のバレーボールではなく、やわらかいゴムで出来たボールです。
大きさも少し大きくて、ビーチボールのような感じなのです。
おかげで、私たち(子供たちにとっても)には、やさしいバレーボールということで、意外と、ラリーが続きます。
大いに盛り上がりますね。
普通、親子バレーボール大会というと、「親 VS 子供たち」という図式が思い浮かびますが、ここでは、学年対抗の親子ごちゃ混ぜチームで戦います。
親と子供が同じチームで、相手チームと戦うのです、親から子、子から親へのボールをつなぐ場面もかなりあります。
私たちのチームは、大逆転の末、そんなこんなで優勝しました!!
バレーボール大会が終わり、間髪いれず、親たち(子供は授業があります)は、全員で、PTAの秋の大会へ向けての資料作りや何やらで、話し合いがあります。
うちの中学校は、人数が少ないので、全員がなんらかのPTAの役割を担っています。
抽選で、役員決めをしたり、じゃんけんで、役の取り合いなどは、無関係です。
全員が役員なのです
各担当部署に分かれて、話し合いをします。
私たちも、秋の本番に向けて、体育館へ行き、現場の確認などをします。
一旦、お昼で解散となりますが、午後から再び、自主的に全員出てきて、話し合い続行です。
みんな熱心に話し合いに参加してくれます。
夕方で会議は終了です。
役員は、秋の大会に向けて、決起大会です
夜は、再び役員の父兄と先生で、大会へ向けての決起大会が、近所の居酒屋で開かれます。
先生たちと一緒にお酒を飲むのは、もう何回目でしょう。
事あるごとに、お疲れ様会だの決起大会などで、食事をともにしてきました。
今回も、決起大会という名の、単なる飲み会です。
この飲み会のおかげで、いろんなことも相談できるし、スムーズに物事が運んでいるのも事実です。
子供の話は、一切出ません。
ただただ、面白い世間話をして、気晴らしをするだけの会です。
少人数ですが、とても楽しいひと時ですよ。
早朝から、夜遅くまで、先生とともに濃い1日でした。
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』