いつもは、気にしていないタイヤの磨耗状態。
先日、ふと車を駐車場に停めた時にタイヤを見るとご覧のとおり。
まじでビビリました。
タイヤの内側ってあんまり見ることが無いじゃないですか。
たまたまタイヤの内側が見える状態で車を停めていたので、ほんとに何気なく見たんです。
そしたらこんな状態でした。
なんかワイヤーみたいなものも見えているし。
私の車は、地元の車の整備工場に全てお任せしています。
この車の整備工場の人との出会いは、私がまだこちらに来たばかりの時に、何も知らない私が、ぬかるみに突っ込んでしまい、立ち往生した時でした。
その際、JAFに連絡し呼んだのですが、来てくれたのが、この整備工場の方だったんです。
車をウィンチ(ワイヤー)で引っ張ってもらい、脱出することが出来ました。
そのときから、家からも近いこともあって、修理やオイル交換は、この整備工場でしてもらうことにしています。
さて、今回のタイヤ交換ですが、早速、整備工場に電話をして、タイヤ交換のお願いをしました。
私が、仕事で忙しいので、日中は車を工場まで、持って行くことが出来ないと伝えると、快く車を仕事場まで取りに来てくれることに、そして、タイヤ交換終了後、また持ってきてくれることになりました。
ありがたいですね。
ここ久住高原では、冬は、雪が降るので、ほとんどの住民は、スタッドレスタイヤに履き替えます。
これって、けっこう面倒なんですよね。タイヤの置き場も確保しないといけないし、田舎は、庭のどこにでも置けるのでいいのですが、マンションとかだったりしたら、置き場所にすごく困ると思いますよ。
私は、タイヤの交換が面倒などで、スタッドレス機能もあるし、普段もそのまま走ることの出来る、冬用と夏用の中間のタイヤを履くことにしています。
これだと、季節ごとに取り替えなくて、便利なのです。ちょっと値段は高いのですが・・・・
でも、ここまでタイヤが磨り減ると全く意味が無いですね。
いつも、タイヤ交換もオイル交換もこの整備工場で、やってもらっているのですが、オイル交換をしてもらっている間、この整備工場の目の前にある、温泉施設へ行って、温泉に入ることが出来ます。
私にぴったりの整備工場でしょう。
その温泉施設は、一回の入浴が250円で、オイル交換に15分くらいかかるのですが、ちょうどいい感じで、時間をつぶすことが出来るんです。
これも、田舎ならではないでしょうか。
最近は、オイル交換に行くと、必ず、「温泉入ってくる?」と聞かれます。「ちょっと行ってきます」と応えて温泉へ。
さっぱりして出てきたときには、オイル交換がばっちり終わっているという寸法です。
人も車もリフレッシュです。
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』