あいにくのお天気が続きますが、すっかりと秋めいてきた、久住高原です。
ツクツクボウシの鳴き声もいつの間にか消えてしまい、夜になると虫たちが小さな声で鳴いています。
窓から入ってくる風も、少しひんやり感じます。
中学校の部活動の時間もだんだんと短くなってきました。
夕焼けの中、グランドの上を飛んでいくカラスの群れが、本当に秋の気配を感じさせます。
そして一気に暗くなっていきます。
仕事終わりに、よく近所のスーパーに行くのですが、そのスーパーの閉店は19時です。
夏には、19時というとまだまだ明るく、まだ、こんなに明るいのにお店を閉めてしまうんだ・・と思うほどです。
しかし、今、19時といえば、もう真っ暗。
夏には、キャンプをする人や仕事帰りの人たちで、閉店間際といえどもあんなに混雑していたのが、うそのようです。
今は、19時ともなると誰も買い物客がいません。農家の人たちは、暗くなる前に家に帰ってしまうからです。
店員さんと、一言二言会話を交わし、私もスーパーを後にしました。
草原にも秋の気配です。
もうすでにススキの穂が出ています。
葉はまだまだ緑色ですが、これから徐々に茶色に変わっていくことでしょう。
田舎では、秋の行事も目白押しです、
小学校と中学校の合同大運動会が、来週行われます。
都会の学校では、初夏に行われるところが多い運動会も、この辺では秋に行われます。
初夏は、どうしても田植えなどで、忙しいため、親たちも忙しく、見に行けないのです。
稲刈り前のこの時期が、一番時間に余裕があり、運動会を見に行くための時間を確保しやすいのです。
私の子供が通う小学校、中学校は、生徒が少ないために、昔から合同で運動会が開催されます。
生徒が少ないということもありますが、小学校から中学校へは、そのまま持ち上がりという理由もあります。
他の学校と一緒になったり、分かれたりしないのです。
合同の運動会。これは、親にとっては、とてもありがたいシステムです。
お休みは、小学校、中学校と2回とらなくて済むし、お弁当作りは一回で済むし、兄弟が、小学校と中学校で分かれていたならば、常に自分の子供に出番があるようなもので、見ているほうはとても楽しい観戦になります。
その代わり父兄の競技、地区対抗の競技などもたくさん用意されているので、積極的に参加しなければなりません。
運動会の後には、夜、再び、小中学校の父兄と先生が集まり、反省会という名の下、飲み会が開催されます。
これも田舎ならではの集まりではないでしょうか。
一方、子供たちは、みんな揃って温泉へと行きます。
そんな田舎の秋も、すぐそこまでやってきています。
![]() |
|
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』