田舎に住めば、こんなに良いことたくさんあります。~大分県竹田市編から
田舎暮らしを始めると、都会とは、少し違った贅沢を味わえます。
私の住んでいる、「竹田市では、こんな素晴らしいことがあります」ということをご紹介いたします。
もし、竹田市を気に入った方がいましたら、一度お越しください。
竹田市に住めば味わえる贅沢がある。
住んでみないとわからない贅沢がある。
足元に、ほら、こんな贅沢がある
2万本の竹灯籠が誘う幽玄の世界へようこそ
~11月には、竹楽というイベントがあります。この一大イベントは、孟宗竹の切り出しから始まります。~
加工、結束、配置、点灯、片づけの一連の作業を小中学生から高齢者まで、幅広い年齢層の市民ボランティアが行います。竹田に住めば、あなたの感性でプロデュースすることも可能です。
日本一の炭酸泉で体をリフレッシュ
~外湯巡りも湯治もお手軽に~
竹田を代表する長湯温泉は日本でも珍しい、高温な炭酸泉。飲んでよし入って良し、炭酸泉が心も体もリフレッシュしてくれます。
朝6時から朝風呂に入れば、楽しい1日が始まります。市民だからこそ味わえる醍醐味です。
与謝野鉄幹、与謝野晶子をはじめ、多くの文人墨客が圧倒された、くじゅう連山、久住高原
~豊かな大自然が自分の庭に~
春夏秋冬、四季の移ろいを肌で感じる、大自然に浸り、都会の喧騒の中で忘れていた五感を呼び起こさせる。
トレッキング良し、散策良し、キャンプ良し、草原の中を馬と共に歩くも良し。自分の庭でいつでも好きな時にお好きなことを・・・・
カルキの入った水は飲みません。
~くじゅう山系、祖母山系、阿蘇の外輪山に囲まれた竹田~
豊な大自然にしみ込んだ、伏流水が遥かな年月を経て、市内各所で湧出している。
今日からは、ミネラルウォーターを買ってくることも水道水を浄化することもありません。ポリタンク一つ持って、さぁ水くみだ!
いくつも味わって、あなた好みの水を探そう。
今夜も晩酌が楽しみ。
~今宵も地元産の美酒に囲まれて~
文豪川端康成が、こよなく愛した清酒「千羽鶴」。竹田の湧水に酒造りの技術を最大限に生かして作られる本格焼酎「豊後の清明」。炭酸泉が縁で輸入されている本場ドイツワインなどが、田舎にいながらいつでも味わえます。今宵は、何を肴に飲みますか。
静かな湖に船を浮かべて
~ゆっくり流れる時間の中で釣り糸を~
芹川ダム、長湯ダム、清流神原川など市内各所に太公望にはたまらない釣りポイントがある。ヤマメ、鯉にフナさらにワカサギなど季節の魚を求めて、朝に夕に釣り糸を垂らす至福の時。これまた贅沢。
竹田に住めば、こんな楽しいことが目白押し。
田舎暮らしはとても楽しいですよ。
![]() |
|