ライブドアのサイトで、日刊SPAの記事として紹介されていました
田舎暮らしのすばらしさをずっと推奨してきましたが、驚きの記事があったので、ご紹介したいと思います。
本当にこんなことがあるのでしょうか?
都会で働いていると、自然に囲まれた田舎での暮らしに憧れることもあるだろう。だが、実際にはケースバイケースで決していい面ばかりではないようです。
◆渋る妻を連れて北陸に移住
「最初は家族にとっても移住先のほうが住みやすいと思っていたのですが、それは私の思い上がりでした。嫁は地方での生活にストレスを溜め込んでしまい、結果的に家庭を崩壊させてしまったんです」
そう語るのは、8年前に家族で北陸のとある街にIターン移住した畑中直人さん(仮名・41歳)。もともと都内で不動産関連の会社に勤務していたが、若いころからの「地方に住みたい!」という夢を捨てきれなかったという。
「郊外のベッドタウンで生まれ育ち、祖父母も近くに住んでいた私には田舎と呼べる場所がありませんでした。結婚してもその気持ちは膨らむ一方で、移住するなら30代前半の今がラストチャンスだと思ったんです。都会育ちの嫁は渋っていましたが、それを押し切って半ば強引に連れてきてしまったんです。もっと夫婦で話し合うべきだったのでしょうけど、私の中では移住は決定事項であり、妻の言葉に耳を傾けようとしませんでした」
子供は当時、小学校に上がる前だったので新しい生活にもすぐ慣れたが、一方の妻はなかなか馴染むことができずにいた。
◆地方での生活に馴染めない妻は人付き合いを拒絶!
「買い物に出る以外は家に籠っていて、ママ友や近所の奥様方との付き合いもほとんどないようでした。もう少し外に出ることを勧めたのですが、『外に出て何をすればいいのよ!』ってキレられ、明らかにストレスを抱えているようでした」
妻が早く慣れるようにと畑中さんは職場の上司や同僚家族とのバーベキューやキャンプなどに連れて行くが、その場だけの付き合いに終始。それを機に妻同士で仲良くなることもなかった。
「しかも、彼女が『もう誘わないで欲しい』と思っていたのをかなり後になって知りました。連絡を取るのは引っ越し前のママ友や学生時代の友達ばかりで、こっちでももう少し人付き合いをしたらどうだと諫めたこともありましたが、『無理矢理こんな辺鄙な場所に連れてきたクセに偉そうなこと言わないで!』って言われたんです。ちょうど移住して1年くらい経ったころの出来事でしたが、これを機に子供の前以外では夫婦で会話することもなくなりました」
そして、移住から約1年半後、妻は子供を連れて実家に帰省。そのまま戻ってくることは二度となかったという。
「これがいい気分転換になれば夫婦関係も改善できるかなと思っていましたが、帰省してすぐお義父さんから『娘はそちらへ帰りたくないと言っている。しばらくこちらで面倒を見るから』と連絡があったんです。慌てて上京して義実家に向かいましたが、そこで妻から『離婚したい』とハッキリと言われました」
◆離婚が原因で子供は妻のことを恨むように……
畑中さんも現状のままではマズいことは分かっていたが、妻はもう限界に来ていた。
「義両親からは責められましたが、離婚についてはひとまず別居という形で様子を見ようということになり、彼女と子供がそのまま義実家に残ることになりました」
ところが、子供はすぐに「お父さんのところに戻る!」と駄々をこね、畑中さんと一緒に暮らすことに。その後も義実家を訪れては妻と何度も話し合ったが離婚の意思は固く、別居して1年後に別れることになったそうだ。
「親権は最後まで争ったのですが、彼女に取られてしまいました。子供はせっかくできた友達と離れるのを嫌がり、これが影響したのか中学生になった今は、一緒に暮らす妻を拒絶してまったく口を利いていないそうです。嫁を追い込んだだけじゃく、息子から恨まれるようにさせてしまったのもすべて私の責任。こんなことになるなら移住なんてしなかったのに……」
移住で手に入ると思った幸せだが、そこには何もなかったようだ。
本当にこんなことがあるなんて・・・・
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』