今回、水道管の凍結で、田舎の業者といろいろと話をさせていただきました。
その中で、気になることというか、共通する問題点がいくつかあったので、書いてみたいと思います。
一つ目は、人材がいないということ。入社してくるもののすぐに仕事をやめてしまうそうです。やめた後の補充はなかなかできず、いままで5人体制で行っていたものを、やむ終えず4名で行うようになる。そうすると、いつもは2交代でできたものを、交代なしの体制で頑張らなければならない。
また、人がいるときは、外に配達に行っても、そのついでにいろいろと御用聞きができたのが、人が少ないために、急いで戻ってこないと店舗が回らない。結果、売上をとりそこなうということが起きているようです。
端から見ると、ちゃんと現場は回っているように見えます。また何もわかっていない上司も、同様の見方をするそうです。でも実際には、大きな機会損失がそこにはあるようです。
売上は、徐々に下がり、結果、その人数で運営するしかないようです。悪循環のようです。思い切って人を入れようにも、人がいない。人がいなくてもなんとかやっていける。このような仕組みで悪循環なのです。
田舎の企業におけるもうひとつの問題は、跡継ぎがいないということです。
現場の仕事をされている方などは、すごい技術を持っている方がいらっしゃいます。そういう方は、すでに高齢で会社の代表であるところも少なくありません。
そのような企業で、その代表がいなくなると、人も技術もなくなってしまうのです。
そのような中小の会社がここにはたくさんあります。
技術を教えようにも、若い新入社員のような人材しかなく、技術を受け継いでくれる人がいないのです。結果、その会社をついでくれる人がいないという状態になるのです。
そんな状況の中で、いち早く会社を解散するところもあります。
周りの同業者がどんどんいなくなり、そのおかげで、仕事は減ることはないが、こんどは跡継ぎがいないという会社の多いこと。
いま、地元に本社を置いている会社のほとんどが高齢化で苦しんでいます。
元気の良い会社は、この街に本社がある会社ではなく、ほかからやってきた会社ばかりです。
地元の会社がなくなれば、それだけ地元に落ちるお金も減るわけですから、ますます、貧しくなっていきます。
全てが、悪い流れです。
この流れを食い止めるためには、新たに会社をどんどんこの場所で立ち上げることだなと考えています。
私もその一翼を担っていこうかと思案しております。
![]() |
|
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』