二卵性双子なのですが、性格も人格も容姿も全く違う双子がいます。
我が家には、子供が4人います。すべて男の子なんですが、みんな久住高原育ちです。
学校運営なんかも少数精鋭で頑張っています。
4人のうち上二人は、双子なんです。
もうすぐ成人(もう成人になりました)になるんですが、大きくなったものです。
小さい頃は、あんなにかわいかったのに、こんなに大きくなって。それに比べ私自身は、何も成長していないような気がします。それどころか、腰はヘルニアになるし、目は悪くなるし・・・・それは置いといて。
その双子なんですが、二卵生で顔も体つきも全く違います。
小さい頃は、まだ似ていて、間違われることもあったのですが、大きくなるにつれて二人の個性がはっきりと出てきました。
同時に、性格も全く違うので、見ていて面白いです。
二卵生なので、単なる同時に生まれた兄弟ということになります。
今でも、すごく仲の良い友達のような感覚ですごしています。保育園の頃からずっと2段ベッドで寝ています。
小さな学校だったので、保育園から中学校までは常に同じクラスです。(一クラスしかないもので・・・)
高校になって初めて別々の高校に行くことになり、弟のほうは、兄がいないことをすごく不安に思っていました。そして寂しささえかんじていました。一方兄は、そんなことお構いなくという感じ。こんなところでも違いが出るんですね。
二人とも小学生の頃は、サッカーをしていました。
兄は、性格的にやさしく、サイドバックをやっていました。ボールを持つとすぐにパスを出してしまうような、ちょっと気弱な感じです。
一方弟のほうは、センターバックをしガツガツと行くタイプです。ヘディングなんかも全く怖がることもなく、どんどん行きます。相手が大きな子でも体を張って守るみたいなタイプです。
そして中学になり野球部(中学校にはサッカーしがない)に入部するのですが、ここでも違いが出ます。二人とも野球は初心者ですが、人数がいないために、外野を守ることになります。
兄はレフト弟はセンターといった具合です。ここでも差が出ます。差というか違いです。
兄は、たまにビッグプレーそするのです。弟は、たまにビッグエラーをします。ほんとにみていてはらはらどきどき。
それでも二人はお互いのことを尊重しあっている場面をちょこちょこ見ることができます。
受験も違いました。兄は、一般試験で高校受験。弟は推薦で高校受験。
そして今、二人ともやりたいことを見つけたのか、専門学校に通っています。
今でも家から通ってくれているので、毎日顔を合わせることができます。これは親にとっては、本当にありがたいことですね。
車の免許を取得したことで、親は、かなり助かります。
親の飲み会の後の送り迎えもじゃんじゃんお願いしています。
これからも仲の良い兄弟でいてほしいですね。
初回限定980円以下の商品を集めてみました。
【WEB限定】黒ずみ、美白、潤い、エイジング肌に効果がある美容液とサプリのご紹介『おしゃれ商店』
【WEB限定】ダイエットには、食事、運動、筋トレ、そしてサプリメント『スマート商店』