田舎暮らし 田舎暮らしで、買い物ブギ!! 今日は、買い物で走り回りました。 別に買い物に行く予定はなかったのですが、JRで帰ってくる息子を迎えに、最寄の駅までいくことになりました。 その前に、なぜ駅まで迎えにいくことになったのかというと、先日、私が仕事を終わり、雨のふる中車... 2018.05.02 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 【九州】 大分県竹田市に移住・定住の5ステップ 九州は竹田市での田舎暮らし どこの町や市でもやっているとは思いますが、私の住んでいる竹田市にも移住定住に関する5ステップがあります。 それを紹介したいと思いますので、ぜひ、竹田市も移住先の一つとして考えてみてください。 竹... 2018.05.01 田舎暮らし調べてみた
仕事について ゴールデンウィークに働く実感を味わう ゴールデンウィークの忙しさを久しぶりに実感しました。 いままで、暇な毎日を過ごしていたせいか、ゴールデンウィークになって、ようやく活気あふれる久住高原となりました。 前日は、息子1名がお手伝いに来てくれたのですが、きょうは息... 2018.04.30 仕事について田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 竹田市に移住するならば、疑問を解消しよう 移住を検討している方が疑問に思っていること 昨日のブログの続きになりますが、わが市、竹田市に移住を検討している方の疑問に応えて生きたいと思います。 説明ばかりですけど、移住して生活していくためには、必要な情報だと思います... 2018.04.27 田舎暮らし調べてみた
今思うこと 竹田市に移住するならば、竹田市のことを知ろう! 竹田市とはこんなところです。 都会の生活に疲れて、田舎で暮らしてみたいなと思う方は、数多くいると思いますが、私が住んでいる竹田市について、少し宣伝させてください。 竹田市は大分県の西部に位置し、隣は熊本県、阿蘇山にも近い... 2018.04.26 今思うこと調べてみた
仕事について お店のオープンまでもう少し時間がかかります。田舎の加工場へ行ってきました。 なかなかお店がオープンできる状態にならないのですが、前向きに仕事に取り組んでいるアラフィフの星です。 今日は、朝から、近所の加工場へ、様子を見に行ってきました。そこでこんなものを見つけました。 これ何かわかります?コ... 2018.04.25 仕事について田舎暮らし頑張れアラフィフ
頑張れアラフィフ 田舎の中学校の授業参観がありました。 平日の午後から授業参観がありました。 平日の午後からなので、どうしても都合の付かない父兄もいらっしゃるようで、全員参加というわけにはいきませんでした。 私の子どもが在籍する2年生は、4名しかいません。 今日の授業参観の科目は体... 2018.04.24 頑張れアラフィフ
久住高原のご案内 長湯温泉、久住温泉の温泉ランキングベスト5と田舎の温泉入浴ポイント 勝手に竹田市、長湯温泉、久住の温泉ランキング作りました。 すみません勝手に温泉ランキングなるものを作ってみました。 すべて私、アラフィフの星(大分県温泉マイスターです)の主観です。 私の温泉好きは、もう皆さんご承知のとおりです... 2018.04.20 久住高原のご案内田舎暮らし田舎暮らし流通の専門家として調べてみた長湯温泉のご案内
頑張れアラフィフ 中学野球部の大会に応援に行ってきました 弱小ですが、中学野球部の大会に応援に行ってきました。 先週の日曜日のことなのですが、中学校野球部の応援に行ってきました。 当初の予定は、土曜日に試合を行う予定だったのですが、お天気が悪かったために、翌日の日曜日に... 2018.04.19 頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎の中学校でPTAの副会長になりました 役員の挨拶しなきゃ PTAの役員になりました。 今年は中学2年生の息子の親としてPTAに参加することになりました。 役職は、副会長です。 そして来年は、会長というレールが敷かれています。 しかも、今年は、県のPTAの発表がこの秋... 2018.04.18 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎暮らしにあこがれて(アラフィフ編) 田舎暮らしにあこがれてもいいんじゃないですか 毎日、朝早くから夜遅くまで働いていた、サラリーマン(今もサラリーマンなんですが)時代に比べると、今は本当に恵まれた環境で働いていると思います。 まずは、田舎で、すばらしい景色の中、おいし... 2018.04.14 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎では山菜採りの季節になりました。 久住高原にも春がやってきました。 久住高原にもいよいよ春がやってきました。 夕方、仕事の終わりに、少し草原を歩いてみることにしました。 1週間前までは、雪が降っていたんですよ!! 信じられません。 ... 2018.04.11 田舎暮らし
仕事について 田舎暮らしをまずはじめるために~地域おこし協力隊~ 今、私の住んでいる町でも、多くの地域おこし協力隊が、活躍しています。 地域おこし協力隊ってなに? と思う人もいると思います。 地域おこし協力隊とは 「都会を離れて地方で生活したい」「地域社会に貢献したい」「人とつながりを... 2018.04.10 仕事について田舎暮らし調べてみた
今思うこと アラフィフですが、ゴルフを始めましたが、なにか問題でも? ゴルフ道具を倉庫から出してきました。 冬の間、時間があったので、しばらく行っていなかったゴルフに、再び行くようになりました。 冬季の期間だけ、短期ゴルフメンバー会員になれば格安でラウンドできるのです。 入会金をわずかばかり支払... 2018.04.07 今思うこと頑張れアラフィフ
田舎暮らし アラフィフと田舎暮らしと渓流つり 穏やかな春の日が続きます。 今日は、ぶらっと子供と散歩に行くことに。 その途中、ちょっとした小川が流れており、ちょっとのぞき込むと、そこには、なんと山女がいるではないですか。 子供は、少し興奮気味です。 その場に釣竿が無... 2018.04.06 田舎暮らし頑張れアラフィフ
頑張れアラフィフ アラフィフ、夜の街へといってきました。 先月の終わりに中学校の先生の離任式がありました。 田舎暮らしにあこがれて、というより、久住高原のすばらしさに魅力を感じて移り住んで16年目になりますが、年々生徒の数が減ってきているのは、事実です。 さて、離任式ですが、私... 2018.04.04 頑張れアラフィフ
今思うこと 田舎での企業はセンスが必要 田舎では、企業のセンスが必要です 最近の話なのですが、田舎で起業されていて10年くらいたった企業さんで、片方は好調に片方は衰退の道をたどっている、2社の会社さんがあります。 どちらもそんなに大きくはないのですが、地元では、非常に重要... 2018.04.03 今思うこと仕事について田舎暮らし流通の専門家として頑張れアラフィフ
今思うこと 田舎暮らしと仕事について 田舎暮らしで、仕事といえば、まず思いつくのが、役所である。田舎にとって役所は、超優良企業であり、高給取りであり、田舎で仕事をする人たちは、ここを目指す人も多いのが事実だ。 私が、学校を卒業して、就職するときなど、役所に就職し、仕事をす... 2018.04.01 今思うこと仕事について田舎暮らし頑張れアラフィフ
久住高原のご案内 伝統を受け継ぐ野焼き 店舗の周りの野焼きを行いました。 ようやく、野焼きができる日が来ました野焼き当日は、すごく天気がよく朝からかすみがうっすらと出ていました。 野焼きも雨のため2回も延期になり3度目の正直で、ようやく行うことができそうです。 野焼き部隊が昼すぎに集合し、総勢20名くらいで行い... 2018.03.31 久住高原のご案内田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 休みの日も1日中忙しい、田舎暮らしのアラフィフ 田舎暮らしも忙しい 今日は1日休みだったので、いろんなことを済ませるべく、朝早くから活動を開始した。 まず、朝一番に、近所のおじいちゃんと、たけのこの生育状況を近所の竹林まで見に行きました。 そのじいちゃんは、最近めっきり足が... 2018.03.29 田舎暮らし頑張れアラフィフ
久住高原のご案内 アラフィフ、いつもの大好きな温泉に入れない!! 田舎ぐらいの楽しみのひとつ温泉 急な出来事でした!! 温泉に行ってみると、誰もいません。そして中も真っ暗です。 表には張り紙が。 「本日15時、ポンプの調子が悪いので、本日は閉めさせていただきました。」 なんと数週間前にも同じ... 2018.03.28 久住高原のご案内田舎暮らし頑張れアラフィフ
仕事について アラフィフ、田舎の会社の登記を変更しています。 今、ある田舎の会社の登記の変更をしています。 代表取締役の変更、取締役の辞任と就任などの変更手続きを行っています。 会社は有限会社なのですが、ずーっと休眠状態で動いていなかったようです。 手続きなんですが、私、素人ですので、全... 2018.03.27 仕事について田舎暮らし流通の専門家として調べてみた頑張れアラフィフ
仕事について 道の駅などで販売用の田舎での商品づくりの仕方教えます どのように田舎で売れる商品を作っていくのか? 道の駅などに野菜などを出荷している生産者さんたちは、国の政策もあってか、いつの間にか農業法人を立ち上げていたりします。 今は牛などの家畜のえさになる飼料米などがブームだが、まだまだ普通の... 2018.03.24 仕事について田舎暮らし流通の専門家として頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎の中学校。先生のお疲れ様(感謝)会。 田舎ならではのお疲れさん!! 今年度も、もうすぐ終わりますが、末っ子(中学1年)の先生たちと一緒にお疲れ様会を行いました。 この日は、通常の授業それから通常の部活動もあったので、それが全て終わってからのスタート。子供たちも一緒に参加... 2018.03.22 田舎暮らし頑張れアラフィフ