政府の備蓄米発表で変わる?シニア世代の食生活と家計

備蓄米
  • URLをコピーしました!
目次

政府の備蓄米が放出された日、60代のわたしが感じたこと

備蓄米

こんにちは。還暦を過ぎ、静かな毎日を過ごしている“わたし”です。

いつものように朝のコーヒーを片手に、テレビのニュースをぼんやりと眺めていたら、「政府が備蓄米を放出する」と報じていました。

あら、コメの話題?と思いながらも、その言葉の重みにふと立ち止まった朝でした。今日は、そんな“何気ない日常の中の一瞬”から始まった、わたしの小さな気づきを書いてみようと思います。

◆>>【パナソニック公式】自動計量炊飯器と無洗米10キロが届く定期購入サービス

米びつの底が見えた朝

あの日の朝、米びつの中に残っていたのは、ほんの一合にも満たないお米でした。昔は子どもたちが大食漢だったから、5キロの米があっという間になくなっていたけれど、今は夫と二人、慎ましくも穏やかな毎日。

スーパーに行くのも一苦労な寒の戻りの3月、少しでも買い物を減らそうとストックを頼りにしていたら、ついにお米が尽きたわけです。

そんな日に聞いた「政府の備蓄米、放出へ」というニュース。まるで、わたしの米びつを覗かれたようなタイミングに、妙な親近感が湧いたのです。

お米が高くなっていたのね

いつからだったかしら。お米が高くなったと肌で感じたのは。5キロで2100円もするなんて、少し前では考えられなかったこと。年金暮らしの身としては、主食がこれほど高くなるのは、ちょっとした痛手です。

ニュースでは、2023年の猛暑が原因でお米の収穫が減ったとか。そして物価全体が上がる中、需要が高まったとも。なるほど、それで供給が追いつかず、今回の備蓄米放出につながったのね、と腑に落ちました。

でも、ただの経済の話では片づけられない。わたしにとってお米は、家族の食卓の中心であり、暮らしの記憶そのもの。だからこそ、価格高騰には複雑な思いが重なります。

備蓄米って、どんな味なのかしら

備蓄米

政府の備蓄米って、どんなお米なのかしらね。古くなっているから味が落ちているのでは?と思いがちですが、実はきちんと管理されていて、食味も問題ないのだそうです。

しかも、全国の集荷業者が関わって、市場に流通させるという仕組みも初めて知りました。わたしのように、農業や経済の話には疎い人間でも、少しずつ社会の仕組みを知るきっかけになります。

備蓄米が市場に出ることで、価格が少しでも安定するのなら、それはありがたいこと。生活者の一人として、小さな安心感を得られるニュースでした。

◆>>おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】

炊きたての白ごはんに、涙がにじむ

久しぶりに新しいお米を買い、炊飯器を開けたときの湯気に、ふと涙がにじんだのです。そんな大げさな、と笑われるかもしれませんが、白いごはんのつやと香りは、どこか心を解いてくれるような力があります。

子どもたちがまだ小さかったころ、おにぎりを握って持たせた朝のこと。受験勉強で遅くまで頑張っていたあの子が、「今日のおにぎり、美味しかった」とぽつりと言った日のこと。そんな記憶が、湯気の中からふわっと立ち上がってきたのです。

コメのある暮らしを、守りたい

わたしにとって、お米はただの食材ではありません。それは、家族の記憶であり、安心の象徴でもあります。だからこそ、今のように価格が上がり、不安定になると、心のどこかがざわつくのです。

政府が放出する備蓄米は21万トン。この数字がどれほどの量か、正直わかりません。でも、“いざという時に手に入る米”があることは、何よりの安心です。

この先も、日本のコメ文化が続いていくよう、微力ながらもできることをしたい。買い支える、声をあげる、そんな形で参加していけたらいいなと思っています。

小さなニュースに、心が揺れる年齢

若いころは、経済ニュースなんて右から左へ流していたものです。でも今は、たった一行のニュースに心が揺れる。備蓄米の話題が、わたしの暮らしに直結しているからこそ、自然と感情が動くのでしょう。

60代になって初めて、自分が社会の一部であることを実感できるようになった気がします。ゆっくり、でも確実に、わたしの目に映る世界は変わっているのです。

夫婦二人、静かに食卓を囲む幸せ

備蓄米

備蓄米のおかげで、少し安くお米が手に入るかもしれない。そんな小さな希望が、わたしたち夫婦の会話に笑顔を増やしてくれました。

「今夜は、塩むすびにしようか」「梅干しもあるしな」

何でもない食卓が、今日も穏やかに続いていく。そんな日常の中にこそ、本当の幸せがあるのだと、改めて気づかされたのです。

最後に:今日も、ありがとう

この歳になると、“ありがとう”という言葉の意味が深まります。

お米に、政府の備蓄に、そしてこうしてブログを読んでくださるあなたに。日々の一瞬に感謝できるようになったことが、何よりの成長かもしれません。

今日もこうして、お米の湯気とともに、心が少しだけ温かくなりました。

◆>>【パナソニック公式】最高峰モデル炊飯器と銘柄米の定期購入サービス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次