久住高原のご案内 薪ストーブ用の薪を集めに行ってきました 今年も薪ストーブの季節になりました。 薪ストーブは、11月上旬には設置が完了していましたが、薪は昨年のものを細々と使っていました。 今年の寒さは緩く、全然寒くならないので、朝は「ちょっと寒いな」と思っていても、昼頃には、「暑いな... 2020.12.09 久住高原のご案内仕事について田舎暮らし頑張れアラフィフ
頑張れアラフィフ お盆最終日に突然・・・ 今年は、コロナのために、ここ、久住高原にもお客様はそれほど来ないかな・・・と思っていると、15日には、多くのお客様に来ていただきました。 ゴールデンウィークにもなかったほどの賑わいです。 コロナの影響で、店舗内での食事の提供は取... 2020.08.18 頑張れアラフィフ
田舎暮らし 小中合同の大運動会も終わりました。 草原では、最後の牧草刈りが行われています。 刈った牧草は、白いロールにくるくるまかれて、牛さんたちの冬の食料として蓄えられます。 虫の声も増えてきて、すっかり涼しくなり秋の気配が漂います。 ススキの穂も膨らみ始めました。 ... 2019.09.18 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 梅雨が明けて、夏本番です 雨続きの梅雨もようやく終わり、ようやく夏らしい日々がやってきました。 お隣の、日本一のマラソンコースでは、中学生から社会人までの多くのランナーが合宿を始めました。 まずは、中学生、高校生が合宿になってきて、その後、大学生が合宿に... 2019.07.28 田舎暮らし頑張れアラフィフ
今思うこと 最近、ブログの整理にはまっています。というわけで・・・ ブログを書き始めて、1年以上になりますが、ブログの記事も増えてきました。 ブログを書き続けていると、昔の記事とか、とても恥ずかしくて、人前には出せないものがあることにふと気が付きました。 テーマは「田舎暮らし」と「我が家の生活」みた... 2019.03.05 今思うこと
田舎暮らし流通の専門家として 最近ブログのアクセスが変なんです。変なアクセス数の増加があるんです。 毎日ブログを更新しているのですが。 毎日、田舎暮らしの話について、ブログを書いているのですが、ブログのアクセスが、異常に増えてきているんです。 はてブ(はてなブックマーク)でバズったり(紹介される)したときや、誰かにブログを紹介され... 2019.01.04 田舎暮らし流通の専門家として
久住高原のご案内 田舎暮らし 温泉がいい季節になってきました 田舎暮らしで、毎日温泉通いのアラフィフの星です。 田舎暮らしの醍醐味を毎日味わっております。 これは自慢でもなんでもなく、田舎暮らしの中では、普段の生活の中のひとつなのです。 家でお風呂に入ることは、毎日の生活の中でもひとつの... 2018.12.18 久住高原のご案内田舎暮らし
今思うこと 私が思うアラフィフの代表といえば石田ゆり子ですかねぇ アラフィフ代表 石田ゆり子! アラフィフになると、今のアイドルのことはわからないですね。 私の子供たちは、みんな男の子ばかりのですが、AKB48をはじめ乃木坂46や欅坂46など、様々なアイドルグループが「乱立」しているように感じてい... 2018.12.14 今思うこと頑張れアラフィフ
今思うこと なんだか、ワードプレスが使いにくい 田舎暮らしを楽しんでいる、アラフィフの星です。 今日のブログや田舎暮らしとは、全く関係ございません。 最近、ワードプレスがバージョンアップしましたよね。 ワードプレスというのは、このブログを書くためのシステムの一つなのです。 ... 2018.12.09 今思うこと頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎暮らしで得るものと失うもの 田舎暮らしで失うものと得るもの 田舎暮らしで失うもの 都会暮らしから田舎暮らしへやってきて、失うものは、やっぱりあります。 都会では、子供の教育や、習い事、塾などがそろっています。そういった教育環境は、田舎ではありません。 ... 2018.10.23 田舎暮らし頑張れアラフィフ
今思うこと パソコンに向かう時間が減ってきた 椎間板ヘルニアが理由 田舎暮らしを始めてからの楽しみのひとつが、パソコンに向かいインターネットをしている時間でした。 iPadを購入後は、ネットはiPadで閲覧するようになってきたのですが、最近は、時間をかけて、いろんな人のブログを見て回るのが、楽しみのひとつ... 2018.08.29 今思うこと田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎暮らしの寂しい後ろ姿、雨の中を一人の老人がお散歩? 後ろ姿が寂しそうな、一人の老人が雨の中歩行器をもって歩いていました。 ちょうどお店の材料を仕入れに行こうと車を走らせていた時、目の前に一人の老人が現れました。 その時は、まだお天気は、曇り空でまだ雨は降っていませんでした。 ... 2018.08.25 田舎暮らし
仕事について 田舎のお仕事のお手伝い お礼に賃金も支払います。 お盆になって、急に暑さが戻ってきたような感じがします。ヒグラシもいい感じでないています。 夜になると、流星群をはじめ、星空が非常にきれいにか輝いています。そんな久住高原からお届けしております。 いよいよお盆に入り、お店もかき... 2018.08.17 仕事について田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし お盆は、迎え火でご先祖様を迎えます。 毎年8月13日には、迎え火でご先祖様をお迎えします。 私の住んでいる自治会の子供たち(小学生)は毎年、父兄と一緒に道路の脇にろうそくを並べて、迎え火を行います。 そのイベントの名は「ロウソクたて」といわれています。 私... 2018.08.14 田舎暮らし頑張れアラフィフ
頑張れアラフィフ 大分トリニータ またまた試合を見に行きました。VSファジアーノ岡山戦 またまた仕事が終わって、サッカー大分トリニータの試合を大銀ドームまで応援に行ってきました。 これでホームでの戦いにおいて、4戦連続の応援です。 一応、前の晩に子供たちに、明日はトリニータの試合があるけど、応援に行く?と、なげ... 2018.08.13 頑張れアラフィフ
今思うこと ~田舎暮らし~ なぜブログを書き始めたのか教えます。 田舎暮らしをしながらブログを書いています。 田舎暮らしを始めて15年ほど経ちますが、ブログを始めて来月で1年になります。 そこで、なぜ田舎暮らしをしながら、ブログを書こうと思ったのかを書いてみたいと思います。 ブログを... 2018.08.11 今思うこと仕事について田舎暮らし頑張れアラフィフ
今思うこと 田舎の商店街の活性化へ向けて ~私の考え~ 今日はちょっと辛口のブログです。 どこの市かは忘れましたが、商店街では空きや店舗ばかりで、シャッター商店街です。 その町の市長も頑張って活性化をと頑張っていますが、逆にどんどんさびしくなるばかりです。 いったいどこに原因が... 2018.08.04 今思うこと田舎暮らし田舎暮らし流通の専門家として
頑張れアラフィフ 田舎を少し離れて北九州へといってきました 北九州には、私の実家があります。 仕事に少し時間ができたので、次男と一緒に北九州の実家まで行ってきました。 いつものことですが、涼しい久住高原を離れて、灼熱のコンクリートジャングルへと向かうのは、大変なことです。 ... 2018.08.02 頑張れアラフィフ
田舎暮らし ついに犯人の姿を捉えました!! 温泉からもらったトマトの苗、ようやく赤くなってきたのに実をかじられていた。 その真っ赤なトマトをかじった犯人をとうとう激写できました。 こいつです!! 夜になると、のそのそ出てきては、赤いトマトだけを食べていきます。 ... 2018.07.31 田舎暮らし
田舎暮らし 温泉施設からもらったトマト ~実がなりました~ いつも行く温泉施設から頂いたトマトの苗ですが、ついに実がなり赤くなりました! まさかトマトの話がこんなに続くとは思っても見ませんでしたが、ずっと成長を観察しているので、やっぱり気になってしまいます。 そんな訳で、いままでのト... 2018.07.28 田舎暮らし頑張れアラフィフ
頑張れアラフィフ 大分トリニータ観戦 ~勝利の姿を見せてくれ~ 大分トリニータ!今回は勝利の姿を見せてくれ! 先週に引き続き大銀ドーム(ホーム)で連戦であったため、前回一緒に行った三男と、今回初参加の四男の計3人で再び大分トリニータの応援に行ってきました。 どうしても子どもたちにゴールを... 2018.07.27 頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎から都会へ転職を考えている方へ 田舎に住んでいて、都会への転職を考えている方々へ 田舎から都会へ、私の経験も踏まえて、最近思ったこと、感じたことを書いてみたいと思います。 以前、この地で一緒に働いていた、仲間が、ある日突然、田舎から東京へと転職していきまし... 2018.07.24 田舎暮らし田舎暮らし流通の専門家として頑張れアラフィフ
頑張れアラフィフ 大分トリニータ サッカー観戦に行ってきた!! ワールドカップは、終わったけど、こちらの試合は、熱い戦いが続いています。 何か自分自身のなかでも、サッカーのワールドカップが終わり、少し気が抜けているような感じは否めません。 しかし、地元大分のトリニータが、現在J1昇格を目... 2018.07.23 頑張れアラフィフ
田舎暮らし 夏は昼がなが~い だから時間がたくさんあるように思える そしてバーべキューをする 九州だからかもしれませんが、日が暮れるのが遅いのです。 毎年のことなんですが、九州の夏の1日は、凄く長いです。 19時になってもまだまだ明るく、子どもたちは、外でキャッチボールをしています。 暗くなるのは、20時前くらいなんで... 2018.07.21 田舎暮らし頑張れアラフィフ