田舎暮らし フクロウが飛んできました 毎朝、店舗に行くと、掃除をするのですが、床をきれいに掃いていたところ、ふと外を見るとなんとフクロウがあおむけになって倒れています。 毎年、数件はあるのですが、店舗のガラス窓にぶつかって、鳥が死ぬんです。 いつもは... 2021.03.01 田舎暮らし
田舎暮らし プレミアム付商品券が発売になりました・・・ゲットできるのか コロナウィルスによる経済の低迷を打開するためのプレミアム付商品券が発売です。 以前にも、何回か、同じような商品券が発売されています。 その都度購入したり、購入しなかったりと、それほど積極的には、購入してなかったのですが、... 2021.02.05 田舎暮らし
久住高原のご案内 薪ストーブ用の薪を集めに行ってきました 今年も薪ストーブの季節になりました。 薪ストーブは、11月上旬には設置が完了していましたが、薪は昨年のものを細々と使っていました。 今年の寒さは緩く、全然寒くならないので、朝は「ちょっと寒いな」と思っていても、昼頃には、「暑いな... 2020.12.09 久住高原のご案内仕事について田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 11月になりましたね。日差しも長くなってきました 部屋に入ってくる日差しが、部屋の奥まで届くようになりました。 紅葉もピークを迎えいよいよ冬へとまっしぐらです。 店舗の薪ストーブも設置完了し、試し「点火」をしてみました。 昨年は、煙突の角度が悪かったせいで、なかな... 2020.11.04 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎では出世はできない!! 田舎で暮らしていると田舎ならではの闇があります。 以前仕事仲間であった、道の駅の店長が、とうとう道の駅を辞めることになりました。 そういう私も以前は、道の駅で働いていたので、その事情はほかの人よりもよくわかっているつもりです。 ... 2020.09.08 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 今日から8月 草刈りも大変なんです・・・ 店舗の周辺の草刈りを、仕事の合間に少しずつやっていたのですが、どうしても丁寧に草刈りをすることができないんです。 というのも、あまり草刈り機の使い方が上手ではないので、どうしても自分で「上出来」だと思っていても、ふと振り返ると、1本、... 2020.08.01 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし みんな、動き出しましたよ!! 今日は朝からまさかの雨 今週末は、絶対に晴れると確信していました。 しかも、天気予報でもほぼ晴れるという事。 雨の確率は20%。20%ってほぼ雨は降らんやろ~と思っていましたが。 朝起きると、なんと雨が降っています。 ... 2020.05.24 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし ゴールデンウィークなのですが・・・ ゴールデンウィークなのですが、ここ久住高原も「暇」です・ 「暇です」という言い方は、ちょっと語弊があるかもしれません。 皆様、自宅待機中にて、外出を控えているようです。 お店も一応開けておりますが、積極的に、お客様を呼... 2020.05.05 田舎暮らし頑張れアラフィフ
今思うこと アドセンスがペナルティーを受けました アドセンスって何?という方もいるともいます。 アドセンスとは、ブログの中に広告を掲載して、それをクリックしてもらうことで、ブログを書いている人に、お金が支払われるというビジネス?です。 1クリックの単価は、それぞれ違うのすが、数十円... 2020.04.26 今思うこと田舎暮らし
久住高原のご案内 運動不足を解消 山桜を見に行ってきました 天気がすごく良かったので、出勤する前に、山桜を見に行こう、ふと思い、行ってきました。 いつもは、高原を通って出勤しないのですが、たまには、高原を通って出勤します。 その途中に駐車場があり、そこから歩いて、約15分くらいで山桜40... 2020.04.06 久住高原のご案内田舎暮らし
田舎暮らし 恒例の温泉掃除の仲間と飲み会でした 毎月、温泉施設を休館にして、大掃除をしています。 掃除の後には、決まってお疲れ様会があるのです。 先月は、そばとおでんをみんなでいただいたのですが、今回のお疲れ様会は、私の苦手とするジビエでした。 ジビエといえば、いの... 2020.03.14 田舎暮らし
田舎暮らし 害獣に困っている方へ、業者を紹介します。 田舎で出会う動物は、かわいいのですが害獣にもなるのです 田舎暮らしなどでは、良くあるのですが(私も田舎に暮らしています)、夜になると何やら屋根裏でゴソゴソと不気味な音が、時には、運動会をしているのでは、ないかと思うくらいに激しく走り回って... 2020.02.26 田舎暮らし
田舎暮らし 恒例の温泉定休日の飲み会がありました 毎月1回の、温泉掃除メンバーとの交流会です。 先月は私の嫌いなジビエもありましたが、今回の交流会では、ジビエは出ませんでした。 前回の様子はこちら 毎月1回は、温泉の定休日です。 毎日、入らせてもらっている温泉ですが... 2020.02.16 田舎暮らし
田舎暮らし 今年度もいよいよ大詰めです PTA会長ももうすぐ終了です。 1年はあっという間です。 ついこの前、入学式で挨拶をしたと思ったら、もう卒業式です。 PTA会長は、中学校3年生の生徒の保護者なので、会長として「来賓」でもあると同時に卒業生の「保護者」でも... 2020.02.12 田舎暮らし
田舎暮らし 田舎暮らしのお正月は、のんびりしています。 田舎暮らしを始めて、もう20年くらいになります。 子供たちは、ほぼこの田舎で暮らしているのですが、お正月には、都会へ就職へしていった人や、都会の大学へ進学した人たちが、一斉に戻ってきます。 そんな中、先日、下は現役中学生... 2020.01.01 田舎暮らし
田舎暮らし シイタケをいただきました 職場が寒いので、薪ストーブを設置したのですが、2年前にも一度組んだことがあるので、今年は一人でコツコツと組み上げました。 時間はかかりますが、ひとりでコツコツやる分には、とても有意義な時間です。 薪も2年前の残りがあった... 2019.12.19 田舎暮らし
田舎暮らし 今月は、1回もブログを更新しないという危機でした。 久しぶりに、ブログを更新することにします。 最近は、事件らしい事件もなく、毎日平穏に暮らしております。 少し寒くなってきたので、夕方の温泉でゆっくりする時間が長くなってきたくらいでしょうか。 温泉に行って、あったかい湯舟に... 2019.11.30 田舎暮らし
田舎暮らし ワールドカップラグビーに夢中のアラフィフの星です。 前回のブログで、ラグビーワールドカップを観戦したお話をしましたが、その翌日のお話になります。 私が観戦したのがウェールズ対フィジーだったのですが、その翌日、いつものようにお店をオープンして、お客様を待っていました。 平日なので、... 2019.10.23 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 小中合同の大運動会も終わりました。 草原では、最後の牧草刈りが行われています。 刈った牧草は、白いロールにくるくるまかれて、牛さんたちの冬の食料として蓄えられます。 虫の声も増えてきて、すっかり涼しくなり秋の気配が漂います。 ススキの穂も膨らみ始めました。 ... 2019.09.18 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 田舎ならではのアットホームな飲み会 本来、今日は、いつも行く温泉の掃除当番でしたが、シフトの関係で、本日はお掃除がお休みでした。 温泉の掃除があるときは、閉店間際の21時前に行くのですが、掃除がない今日は、少し早め(といってもすごく早いですが)18時には、温泉に行ってい... 2019.09.03 田舎暮らし
今思うこと 8月というのに寒い毎日です。 寒いというのは、少し大げさですが、朝晩は涼しいを通り越しています。 九州といっても標高が高いので、気温はそれほど上がりません。 それに日光もほとんど降りそそぐことはなく、毎日雨ばかりです。 仕事の方は、ぼちぼちとやっていま... 2019.08.28 今思うこと田舎暮らし
田舎暮らし 台風の後のクロスカントリーコースを散歩してみました。 台風が去った後の虫たちは元気でしたが、植物は、どうなっているのか、クロスカントリーコースを歩いてきました。 歩くといっても散歩です。 このクロスカントリーコースは、初夏にはレースにも使われる立派なコースです 一周は... 2019.08.09 田舎暮らし頑張れアラフィフ
田舎暮らし 台風が去った後には、クワガタにカブトムシ あっという間にやってきて、あっという間に去ってしまった台風でした。 おかげで、道路は竹や木が倒れて、「いつものように」通りにくくなっています。 そんな中、台風の後に、いつもの温泉&温泉の掃除に行ってまいりました。 田舎暮らしの... 2019.08.07 田舎暮らし
田舎暮らし 梅雨が明けて、夏本番です 雨続きの梅雨もようやく終わり、ようやく夏らしい日々がやってきました。 お隣の、日本一のマラソンコースでは、中学生から社会人までの多くのランナーが合宿を始めました。 まずは、中学生、高校生が合宿になってきて、その後、大学生が合宿に... 2019.07.28 田舎暮らし頑張れアラフィフ